北海道・旭川市で、80代の女性が信用金庫の職員を名乗る男らにキャッシュカード6枚をだまし取られ、現金約700万円を引き出される事件があった。
旭川中央警察署によると、26日午後2時半ごろ、旭川市役所の職員を名乗る男から「健康保険料の払い戻しがある。信用金庫の口座に振り込むので手続きをしてほしい」と電話があった。
その後、信用金庫の職員を名乗る男2人から「元号が令和に変わりキャッシュカードが使えない。
再発行の必要があるので、これから職員がカードを受け取りに行く」とウソの電話があり、女性は自宅を訪れた職員を名乗る男にキャッシュカード6枚を手渡した。
翌日、女性が金融機関で通帳を記帳したところ、現金が引き出されていることが分かり、女性から相談を受けた金融機関の職員が28日、警察に通報した。
同署は「警察官や金融機関職員を名乗りキャッシュカードを受け取りに行くという電話は詐欺です」と注意を呼び掛けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec24e2df149ddc1049ab87eecb5788baf861bcd
この記事の反応
もう高齢者はキャッシュカードなしにしたら?
通帳と印鑑のみで出金!日中行けませんか?
近くに店舗がなくATMのみなら、一日の限度額を少額に!
それにしてもキャッシュカード6枚とは!?
年金口座と支払口座、2つもあれば十分だと思うが…。
元号が令和に変わりキャッシュカードが使えない。
事実なら元号が変わる前に手続きして下さいって全国的にテレビなりハガキなりで知らされるわ
元号変わって1年以上経つのに今更言われるかよ。
あと手続きするのに職員が取りに行くなら近所で「そちらは職員来た?」とか話すだろ?
もし訪問型の手続きならかなり大変だけどね。
まだまだ高齢者の詐欺被害が減らない。
世の中コロナ一色で、精神的にも疲弊しがちだ。
メディアも本日あたりはコロナ感染者数と
ハロインだかの話題で盛り上がっている。
みな歳はとる。絶対に騙される事は無いとタカを括っていた自身も、なにかと騙されそうになってきた。
気をつけましょう。
もうさいい加減さ覚えろよ。
テレビやニュースを見ろよ。高齢者が狙われている。キャッシュ取りに来るとかあり得ない。こんな王道なパターンもう何回も報道されてるし注意あるだろ。
そろそろ覚えよう。騙す方がもちろんだけど対策しないとさ・・・。
けっこう金持ってるんだなぁ。