27日、旭川市の新たな新型コロナウイルス感染確認は31人に上り、3日連続で30人を超えました。
1人が亡くなっています。このうちクラスター発生の2つの病院で、さらに感染確認が増えました。
吉田病院のトータルは、北海道内で最多の133人になりました。
旭川では、25日に最多の44人の感染が確認され、26日も33人、27日も31人で、30人を超えるのは3日連続となります。
特にクラスターが発生した2つの病院の感染が止まりません。北海道内で最多の吉田病院では、27日も8人の感染でトータル133人、旭川厚生病院は15人の感染で98人に上りました。
集中対策期間は12月11日までの延長が決まりましたが、旭川での直接的な対策はなく、医療体制のひっ迫が続きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/
(18時30分記事追加) 3日連続30人超の旭川市で"新たなクラスター"確認…福祉施設で7人 最大規模の病院は133人へ拡大

旭川市の会見(2020年11月27日午後5時すぎ)
北海道旭川市は11月27日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された31人の詳細を発表しました。
旭川市で1日30人を超えるのは3日連続です。
新たなクラスターが確認されました。
●通所型の福祉施設:7人
11月19日に1人の感染が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、これまでに7人(4人は職員)の感染が判明しました。
市内2つの病院で発生しているクラスターも拡大しています。
●吉田病院
新たに8人(患者7、看護師1)の感染が確認され、この関連での感染者は、計133人(職員36、患者78、非公表16、北海道発表分3)となりました。
北海道内でのクラスターとしては最大規模です。
●旭川厚生病院
新たに16人(患者13、看護師2など)の感染が確認され、この関連の感染者は、計98人となりました。
【そのほかの感染者情報】
・30代男性 会社員
・男性(年齢・職業調査中)
・女性(年齢・職業調査中)
・20代男性(職業非公表)
・10代女性(職業非公表)
27日は、過去最多9人死亡、感染は北海道65、札幌142、小樽市9、函館市5人のあわせて252人確認されました。
北海道では2日連続で250人を超え、23日連続で100人を超えています。
北海道内の感染者は8000人を超え、計8240人となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
-
-
旭川市の新型コロナウイルス感染症発生状況 1月22日最終更新
1人〜100人までの詳細はこちら 101人〜200人までの詳細はこちら 201人〜300人までの詳細はこちら 301人〜400人までの詳細はこちら 401人〜500人までの詳細はこちら 501人〜60 ...
続きを見る
感染者詳細情報
この記事の反応
札幌在住です。札幌以外は、道から見捨てられている。しかし旭川市長は道に関係なく独自の対策をとらないと駄目でしょう。
これだけ旭川でひっ迫しているのに主要な対策は札幌のみ。
十勝、釧路もひっ迫している中、報道をしっかりしてほしいものです。
今日の北海道全体の人数が300人を下回れば
相当程度、感染抑制できていると思いますが
300人を超えるようですと、今の対応では足りないような気がします。
また、札幌とそれ以外の比率にも注目してください。
以前はほとんが札幌での感染でしたが、今は半々になってきています。
鈴木知事は旭川のクラスターの現実を全く見ていない。無視も同然。全く無策。
クラスターの病院ではスタッフ激減で今動けるスタッフも疲弊しきって限界を超えている。特に吉田病院ではスタッフ全員が時間の問題で感染するだろう。横浜クルーズ船状態で働いている。
もう、使命感だけじゃ身も心も持たない。
そんな状態に知事は目をそらし、札幌だけしか対策しない。
このまま対策をしないと吉田病院のスタッフがこれ以上身を危険にさらし、犠牲になるのはごめんだとドミノ倒しのように逃げ出しても仕方ないよ。
北海道知事名で全国から医療スタッフのヘルプ要請を今すぐするべきだ。なりふり構わず対策を打ってくれ!
市長は何をしてるの?ぜんぜん表に出てこないじゃん。人口に対しての感染者数見たら東京・神奈川に負けず劣らずなんだけど。何も対策出来ないトップなんてしょうもない。こういう時に率先して動かないで何が市長だよ。病院内のクラスターだから病院内で解決してください、病院のリスク管理が出来てなかったんでしょって他人事みたい。リスク管理を指示するのも市長の役目だろ。