道内では29日、新型コロナウイルスで新たに5人死亡、192人の感染が確認されました。
大規模なクラスターになっている旭川厚生病院で、初の死者が出てしまいました。
このうち札幌では、80代の女性1人の死亡と116人の感染が確認されました。
市内2カ所の通所介護事業所で合わせて14人の感染が確認され、新たなクラスターとなっています。
旭川市では、新たに26人の感染が確認され、大規模なクラスターになっている旭川厚生病院で2人が死亡しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
-
-
旭川市の新型コロナウイルス感染症発生状況
過去の感染者の詳細リンク + クリックして下さい 1人〜100人までの詳細はこちら 101人〜200人までの詳細はこちら 201人〜300人までの詳細はこちら 301人〜400人までの詳細はこちら 4 ...
続きを見る
感染者詳細情報
この記事の反応
家族がクラスターに巻き込まれています。
ここは大丈夫。私は大丈夫。と思わずに一人一人が気を付けて貰いたいです。自分達ではどうも出来ない、不可抗力で命を失うのは家族としてとても辛いです。
昨日より減ったとはいえ,192人が感染。残念ながら5人の死者が出た。札幌がだけでも116人が感染。旭川でも26人が感染。本当に多過ぎる。死者や重症者が本当に増えないで欲しいです。
おじいさんや、おばあさんが大勢亡くなることくらいでは、本腰を入れて動こうとしない国、日本。薄情な世の中で悲しい。
Go toはイートも含め、断腸の思いで、後回しにずへきだった。アフターコロナのタイミングの方が、安心感があり経済効果が大きかったはず。ここまで感染拡大してしまうと、多くの人が旅行も外食も避け、返って飲食業界、旅行業界を苦しめることに、、、。それ以外の業界は、苦しめられたまま。
国がここまで無能だとは思わなかった。入国規制緩和なんて、もってのほか。
外出禁止し、全国民に検査して、陽性であれば、隔離して、撲滅しないとなくならない。
夜の街とかいいつつ、昼間でもバスや電車、飲食店は3蜜になるし、夜より昼のほうが感染しやすいのでは?
時短の意味がわからない。
飲食店は完全予約制、PCR検査して陰性であれば利用可だったり、来店者全員に身元を示し、もし従業員や店員に陽性者が出たら即連絡するなど、感染経路判明すればもっと感染者は減る。
市中感染し、感染者が街の中を歩くことが一番の感染者増加だとおもう。
高齢者医療施設でクラスターが発生したら民間や市レベルでは対処できないのアカシアハイツの前例でわかりきっているわけだからさっさと国に自衛隊の防疫班の派遣を要請するべきなのではないだろうか?
コロナがやや落ち着いていた時に高齢者施設などの対応も何もせずまた悲劇を繰り返すことになっているが学習能力がないのであればさっさと職を辞すべき!
すでに道や市、民間でどうにかできるレベルではないことを国も早急に認識すべき!
さっさとしないと道内の老人施設や医療施設は巨大な棺桶になる。