"国内最大のクラスター"となっている北海道旭川市の旭川厚生病院は、感染が落ち着いてきたとして1月13日から外来診療の一部を再開しました。
旭川厚生病院では2020年11月クラスターが発生し、職員や患者など311人が新型コロナウイルスに感染しました。
入院制限や外来診療を中止していましたが、感染が落ち着きを見せ1月13日から外来診療の一部を再開しました。
患者:「ほっとしたのとうれしいのと、先生に会えてよかった」
診療は電話でやり取りしていた通院患者150人ほどが対象で、対面で行う検査などが中心となる見込みです。
今後感染が確認されなければ、1月26日にもクラスターが収束し全面再開となる見通しです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e2b45482bcc2c55cf4711db791b1d3f0445da3
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
-
-
旭川市の新型コロナウイルス感染症発生状況 1月19日最終更新
1人〜100人までの詳細はこちら 101人〜200人までの詳細はこちら 201人〜300人までの詳細はこちら 301人〜400人までの詳細はこちら 401人〜500人までの詳細はこちら 501人〜60 ...
続きを見る
この記事の反応
本当に良かった。
一時はどうなる事かと思ったし未だ未だ先は長いでしょうけど、病院の方も患者さんも少しずつ笑顔が増えていくといいな...
小中高と大の仲良しだった友人が勤務しているので尚さら気になっていました。
たまたま先週やりとり(電話で)したのですが
「メチャメチャ疲れてるけど、すこし先が(光)見えてきたのかな...」
と話してました。
油断はできないと思いますが、旭川の皆さん
寒さにも負ける事なくお身体ご自愛下さいね!
正直、緊急事態宣言の有効性って誰も、論理立て説明出来ない。
昨年春の宣言は、ピークアウト後である事が、研究により明確に
なっている。何故か分からないけど(ワイドショーのミスリード?)
成功体験になってしまった。今回も世論に押されて出しただけ。
効果は、ほぼ無いでしょ。
本当に良かった。
感染発生後は本当にたいへんだったとお察しします。
収束への光が少し見えてきて、市民のみなさんもほっとしているでしょう。
職員のみなさん、本当にお疲れさまです。